2025年8月18日
2025年度甫水会11支部合同交流会 懇親会のご報告
初めて白山キャンパスの教室で行われたお堅い総会、円了ホールでの壮大な応援団の演舞、未来を見据えた酒井監督の講演、学生さんによる案内でますます東洋大が好きになったキャンパスツアーなど盛りだくさんの行事で疲れ、お腹もすきすぎてやっと懇親会の始まる食堂に着きました。

キャンパスツアーが終わった人から席に着いて、懇親会が始まるのは今か今かと待ちくたびれ、多くの方の目線は食べ物飲み物にくぎ付けになっているところ、マイクがセットされ、懇親会の乾杯の合図がありました。待ってましたー!とばかりにあちこちで乾杯‼の声。そこへキャンパスツアーを回っていらした最後のグループが到着。全員そろって乾杯したと思っていたのですが、全員揃ってなかったのですね。最後のグループの方、すみませんでした。

お食事は、定番のお寿司やローストビーフからガパオライス、たこ焼き、デザートは大学芋やケーキと、バラエティー豊かなメニューでした。


何より楽しかったのは、東洋大生を子供に持つ親御さんたちとの会話でした。1.2年生の方は主に学部・学科によって違う大学生活の話など、3.4年生は就職活動に話の花が咲いていたようにお見受けしました。私がお話しした中で特に心に残っていることは、実験の授業でカエルの解剖をしたそうなのですが、そのカエルに名前を付けたというお話でした。カエルと解剖への愛を感じました。
話は尽きることはなかったのですが、時間は待ってはくれず、手締めは埼玉県南支部ならではの浦和の手締め。参加された皆さん覚えていますか?
「シャンシャンシャン♪シャシャシャンシャン♪シャン♪」です。

ではまた一年後の懇親会でお会いできることを楽しみにしていますと言いたいところですが、甫水会埼玉県南支部では色々な行事があります。ご都合が合えば、ぜひご参加ください。東洋大生の親という共通点を通じて、また話に花を咲かせましょう。

(理工学部3年保護者 熱海徳子)